千葉市美浜区磯辺にお住まいのお客様より「2回目の屋根塗装工事を考えている、一度屋根の状態を見てほしい」と、屋根塗装工事のご相談のお問い合わせをいただき事前調査にお伺いさせていただきました。
前回の屋根塗装工事から15年程が経ち、遠くから屋根を見ると場所によって汚れかたが違い、廻りと比べ黒くなっている箇所が多くある事で、今回の屋根塗装工事を考えるきっかけとなりました。
黒く見える原因は何か?現在の屋根の状況を確認し、最善の屋根塗装工事をご提案させていただきます。
屋根にのぼり現在の状況を調査します。前回の屋根塗装時の塗膜は経年劣化によって色褪せが全体に出ています。屋根材が黒く見える原因は、塗膜が剥がれてしまった事で新築時のもとの色が出てしまっている状態です。塗膜が剥がれてしまう程、塗料の密着性の低下・塗膜自体の耐久性の低下の表れです。屋根材である化粧スレートが傷みを受けやすい状況です。
塗膜に含まれる防藻性能・防水性能が低下した事で、苔の発生が確認出来ます。苔の発生が長く続いたことで表層の塗膜がすべて剥がれ化粧スレートの素地が出てしまっています。塗膜は、雨水や紫外線による化粧スレートが受ける外的影響を抑制する役割があります。素地が出てしまっている箇所は雨水などの外的影響を直で受けてしまい、化粧スレートの耐久性を低下させ割れなど原因につながってしまいますので、屋根塗装による早期メンテナンスが必要です。

お客様に屋根状態をご報告させていただき、工事の流れなどをご説明をさせていただきました。工事の詳細として、苔や蓄積された汚れを高圧洗浄を行い除去し、塗膜の剥がれによって素地が出てしまっている状態ですので、化粧スレートの表層を整え仕上げ塗料の密着性を高める水谷ペイントのベスコロフィラーを塗布を行い、仕上げ塗装2回塗りで屋根塗装工事を行う工程になります。
仕上げ塗装に使用する塗料として、日本ペイントのパーフェクトベスト(ハイブリッド塗料)と日本ペイントの遮熱効果のあるサーモアイSI(遮熱塗料)をご提案させていただきました。
屋根メンテナンス・屋根塗装工事は、街の外壁塗装やさんご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年04月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。