化粧スレートの状態調査の実施


富津市笹毛にお住まいのお客様より「屋根の色褪せが酷くなり、屋根塗装工事を考えている」と、お問い合わせをいただき屋根の事前調査にお伺いさせていただきました。
詳しい詳細をお伺いしたところ、築20年が経過し前回の屋根塗装工事から10年が経過しているとの事です。色褪せが起きている原因として、前回の屋根塗装工事の際に施された塗料が経年劣化が原因よって起きていると現象です。塗料は、屋根材を紫外線など外的影響から劣化を抑制する役割がありますので現状の様に劣化した状態が続いてしまうと、外的影響を受けやすくなり劣化が起きやすくなってしまいますので、現在の屋根材の傷みを状況などを確認し最適な工事をご提案させていただきます。


屋根の状態調査です。10年前に行った屋根塗装時は鮮やかな青系でしたが、現在では塗料の劣化によって青色が抜けてしまい白っぽく斑模様となってしまっています。塗料に含まれる防藻性能の低下によって苔の発生も起きてしまっており、一部化粧スレートの素地が出てしまっている箇所も確認出来ます。
素地が出てしまうと、雨水を化粧スレートが吸収しやすくなり通常よりも傷みが早まり耐久性の低下に繋がり割れや反りなどの原因に繋がってしまいます。割れや反りなどが起きてしまうと耐久性の低下だけでなく屋根塗装では対応出来なくなってしまう場合もありますで、現状から悪化してしまう前に早期屋根塗装工事を行う必要性があります。
屋根塗装工事について

お客様に屋根の状況をご報告し、工事のご説明をさせていただきました。工事の詳細として、棟板金の釘浮きを補修しビスを使用し補強を行います。続いて苔や蓄積された汚れを高圧洗浄にて除去し、仕上げ塗料の密着性と素地が出てしまている事による化粧スレートの表層が傷んでしまった箇所の状態を整える水谷ペイントのベスコロフィラーを塗布し、仕上げ塗装2回塗りで屋根塗装工事を行う工事工程になります。
仕上げ塗装に使用する塗料として、シリコングレード中でも高い耐久性をもつ日本ペイントのパーフェクトベスト(ハイブリッド塗料)をご提案させていただきました。
屋根塗装工事のご相談は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年05月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。