千葉市中央区にて屋根外壁塗装前点検に伺いました、築20年のお住まいです。10年程前に一度外壁塗装工事を行ったようですが、なんとご主人が施工されたようです!しかし今回は屋根も塗装しなければならない時期で、ご自身で作業されるのは大変危険なためお見積り依頼を頂きました。
10年ほど前にご主人が塗り替えを行ったサイディング外壁
一度外壁塗装をされたサイディング外壁です。色褪せと汚れの付着は見られますが、色ムラ等がありませんので丁寧に塗り替えられたことが分かります。目地のコーキング材もわずかなひび割れがある程度ですので、前回工事で一度打替えをされたようですね。新築時に使用されているコーキング材の多くは、5年程度から劣化し始めひび割れが顕著に見られますので定期的に施工し直す必要があります。ご自身で塗り替えをされているお住まいを見る機会はありますが、目地補修までされているお住まいはそれほど多くありません。しっかり調べたうえで適切な補修がされていたようですね。
築20年塗り替えをしていないスレート屋根
続いては新築時から塗り替えを行っていないスレート屋根です。塗膜が劣化したことにより苔や藻・カビの付着により、元々は黒色系のスレートがオレンジ色に変色してしまっています。苔自体には見栄えが悪くなるだけで大きな問題はありませんが、屋根材が雨水を吸い込んでいるサインを出しています。苔がある事により水捌けを悪くし状態を悪くしていますので、屋根に付着した苔や汚れをしっかりと洗い流し、屋根材表面に塗膜保護をしていきましょう。築20年を経過していると、スレート屋根材の割れが著しいお住まいや雨漏りを起こしてしまうケースもありますが、状態によって塗装メンテナンスは不可能ではありませんのでお気軽にご相談ください。
鉄部はスレート屋根材とは違い、雨水を吸い込むこともない為耐久性には優れています。しかし経年劣化により錆びたり、固定している釘が抜けたりすると飛散や破損を招く恐れがあります。こちらのお住まいではスレートのコーナー部分毎に取り付ける「差し棟」板金が採用されていました。大棟の包み棟とは違い独立した板金でコーナーを覆っている為、風の影響も受けにくく破損しにくく仕上がります。現在まで棟板金の飛散等によるトラブルが起こらなかったのも、差し棟のお陰でしょう。ただ板金間に継ぎ目が出来てしまうと、雨水が吹き込み下地を傷めてしまう恐れがありますので、コーキング材で補修していきましょう。
続いては塗装メンテナンスで最も気になる仕上がりを、カラーシミュレーションで作成したためご紹介致します。
カラーシミュレーション
付帯部の色とツートンの配色で住宅の印象が大きく変わります
まずは和洋を問わず綺麗に仕上がるクリーム系での塗り替えでのご紹介です。屋根外壁の色は変えていませんが、雨樋や幕板の付帯部を白と黒で作成しています。白色は柔らかな印象と住宅を大きく見せる効果があります。大して黒色はメリハリをつけて引き締まった印象に仕上げます。色を変えられないサッシ色に合わせると間違いはありませんが、外壁色にダークトーンを使用する際には付帯部を白色という様に、全体の印象を比較して決めていきましょう。
こちらは幕板で区切り上下段でのツートンです。ダークトーンを下階に使用するとどっしりとした印象になり、重厚感が感じられますよね?全体的なバランスがとりやすい為、下階にダークトーンを用いるお住まいが多いですね。対して配色を逆にするとメインが明るい印象ですので、ダークトーンがアクセントになりますね。もちろん幕板のある高さはお住まいによって異なりますので、一度カラーシミュレーションで配色を確認してみましょう。下屋も見えるお住まいですので、屋根色でアクセントにしても良いかもしれませんね。今まで1色仕上がりで飽きを感じていた方、2色を使用していても代わり映えがなかったお住まいに塗り替えはイメージチェンジの絶好のタイミングでしょう。しかし急に塗り替えるのは不安でいっぱいになるかと思いますので、ぜひカラーシミュレーションで検討してみましょう。街の外壁塗装やさんでは工事をするしないにかかわらずカラーシミュレーションを作成させて頂いております。この色が気になる、そろそろメンテナンス時期の方はぜひお気軽にご相談ください、お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。