前回に引き続き千葉市花見川区にあるテラスハウスの防水点検です。今回は陸屋根(りくやね・ろくやね)と呼ばれるフラットな屋根ですので、隅々までしっかりと確認することが出来ます。
陸屋根の特徴とメンテナンス方法、雨漏りによる被害をまとめてご紹介していきたいと思います。
シート防水点検
陸屋根は見ての通り傾斜(勾配)がほとんどない為、室内天井を高く確保することも、屋上も太陽光パネルの設置や屋上菜園等のスペースとして有効活用することが出来ます。しかし傾斜がほとんどない為、水捌けが悪く防水層が傷んでしまいます。定期点検と適切なメンテナンスを行う事が非常に重要です。
そして陸屋根に施工されているのはシート防水です。ゴムや塩ビで出来たシートを下地に貼り付けることで雨水の浸入を防ぐ工法ですが、耐候性・耐熱性・耐水性に優れている為、塗膜防水のように表面保護(トップコート)施工が必要ありません。伸縮性が高く下地に追従することが出来ますが、シートですので複雑な形状への施工は難しいです。
築年数が経過することで、シート同士を貼り重ねている接着剤が劣化し剥がれ始めます。シート自体も薄いので鳥がついばんだりと、少しの衝撃で穴が開いてしまいます。シート防水自体が雨水を防ぐ防水層ですので、破れ・しわ・剥がれを起こすことでそのまま雨漏りを起こしてしまいます。
部分的な破れでしたら補修が可能ですが、全体的な経年劣化に適切なメンテナンスは既存シートを剥がし新たに防水施工を行う事です。シートと接着剤が劣化すると伸縮により変形を起こしてしまいます。その上に新たな防水層を形成しても、同様に変形してしまうため補修の効果が無くなってしまいます。下地を綺麗に整えた後はシート防水を施工しなければならないわけではありませんので、形状・面積・下地の劣化に合わせて適切な補修方法を選択していきましょう。
雨漏りを起こすことにより広がる被害
陸屋根で雨漏りを起こしてしまったことで、破風板部分へ雨水が入り込んでいるようです。内部の鉄筋が雨水で濡れたことで錆が流出し、外壁にも大きなクラックが入っていました。
外壁のクラックは外壁素材の成分上の問題、表面塗膜の劣化も考えられますが、今回は内部の鉄筋が吸水し膨張したことで外壁に負荷がかかり、ヒビから外壁材が剥がれ落下してしまったと考えられます。鉄筋まで露出していますので、耐久性の確認と錆止め等の補修を行ってから外壁を復旧していきましょう。
雨漏りは気づかない内に被害を拡大してしまい、住宅の寿命を著しく低下させてしまいます。補修範囲の拡大が補修費用も増やしてしまうため、定期的な点検とメンテナンスは必ず行いましょう。雨漏りを起こしているかも…メンテナンス時期が近付いてきた、若しくは過ぎてしまった等、お住まいに関しての不安事がございましたらお気軽に街の外壁塗装やさん千葉中央店へご相談ください。お住まい全体の補修工事を承っておりますので些細な事でもお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。