船橋市のアパートで、屋根外壁塗装を行っていきます。今回は工場や倉庫等、大きな建物に使用される【折板屋根】ですので、金属屋根材の塗装方法について紹介いたします。
一般住宅で近年、高い耐久性で注目されているガルバリウム鋼板や瓦棒(トタンと呼ばれていた屋根材)でも、メンテナンス方法は同じですのでぜひ参考までにご覧ください。
金属屋根の塗装メンテナンス
高圧洗浄
まずは屋根材の種類に関わらず高圧洗浄で、付着した汚れ・埃・劣化した塗膜を洗い落としていきます。
塗装工事は、塗料が素材の耐久性に深く関わりますが、下地を綺麗に整えなくては塗料の性能が発揮されません。
ちなみに折板屋根は、梁や母屋に直接葺くことが出来る為、野地板・防水紙を必要としません。
費用削減・工期短縮に非常に有効な屋根材ですが、折板屋根材に錆が発生し、腐食してしまうとたちまち雨漏りが起きてしまいます。
洗浄前に雨漏りの有無は確認しますが、細かな穴でも漏水を起こしますので、乾燥するまでは室内の変化がないかチェックをしましょう。
目粗し(足付け作業)
続いてはケレン・ペーパー掛けです。
表面に錆が発生している場合は、錆を取り除いて綺麗に処理するために行いますが、綺麗な表面であっても【目粗し】の為に行います。
目粗しとは、塗料の密着性を向上させる為に、塗装面に細かな傷を付けることです。足付け作業とも呼ばれますが、塗料の耐久性を維持するために非常に重要な作業です。
目粗しを行っても行わなくても、一時的な塗装の仕上がりは変わりませんので全く気付かないでしょう。しかし数年後、明らかに塗膜の剥がれが見られます。
その補修の為に足場を組み、塗膜を剥がし塗り直す手間と費用を発生させないために、適切な施工を行う業者かを見極めましょう。
既に塗装工事を行ったお住まいで気になる場合は、施工中の写真等を見せてもらうのも一つの手です。
錆止め塗装
金属素材の重要な下地調整として【錆止め】を行います。防錆塗料は、素材と酸素や水との接触を防ぎ、錆の発生・進行を抑えます。
今回使用したパーフェクトプライマーは、素材にしっかりと密着し、塗膜の剥がれを防ぎます。更に、変性エポキシ相当の防錆機能もありますので、1度の塗装で下塗りと錆止め、どちらの機能も得られます。
赤錆と呼ばれる色が主流でしたが、鉛フリーの塗料が開発されたために、白やグレー等、仕上げ色に影響しない色で塗ることが出来ます。
錆止めは耐候性が無い為、このままではすぐに劣化してしまいますので、中塗り・上塗りを行い、屋根塗装工事は完了です。
一見簡単そうに見える塗装ですが、素材に合った下地処理を行わなければ、塗料は役目を果たせません。
塗装をご検討中の方は、どれほど良い塗料を使用するのかよりも、どれほど正しい施工を行うのかを施工業者に確認しましょう。
施工方法、塗料の特徴など気になる事がありましたら、お気軽に街の外壁塗装やさんへご連絡ください。相談はもちろん、無料点検も承っております。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。