前回に引き続き、四街道市の外壁塗装前点検の様子です。
前回モルタル外壁の剥離に雨漏りの可能性がありましたので、塗装を行う前にお住まいの点検をしっかりとさせて頂く必要があります。
この点検に不備があることで、せっかくの施工が台無しになってしまいますので、初回点検は状態の良い住宅でおよそ1時間、補修が必要な場合は後日改めて調査させていただく場合もありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
築30年2階建ての住宅です。雨漏りを起こしている可能性を発見するには、いくつか方法があります。
まずは前回の紹介と同じく外壁材の腐食です。但し耐久性に優れた外壁材が使用されることが多くなってきたため、判断するには時間が掛かるかもしれません。
そこでもっと早く気づくことが出来るのは軒天です。屋根やバルコニーの上裏は、その上階で雨漏りが起きた場合に濡れて黒ずんでいる事があります。
また室内に染み跡が残っている場合も判断しやすいです。このように今までと違う気がする箇所を発見し次第、早めに原因を突き止めましょう。
ベランダ防水の寿命は?
上階にあるベランダは今までにメンテナンスをしたことがなく、マットが常に湿った状態で、ところどころ剥がれた部分も見られました。
通常ベランダに施工される防水は10~13年程度で補修が必要です。30年なにもしていなかったら恐らく雨漏りを起こしている可能性が高いでしょう。
ベランダの内壁が浮き、飾り枠との間に大きな隙間が出来てしまっています。
防水面だけでなく、内壁の劣化が雨漏りを助長している様に感じます。片方から雨水が入り込んでしまう場合、どちらかを補修しても全く意味がありません。
必ず適切な補修を行い、塗装保護をすることで状態を改善することが出来ます。
笠木のメンテナンス
ベランダの雨漏りを起こす原因の一つに、笠木の劣化があります。
笠木はベランダ手摺部分に取り付けられる部材で、近年の住宅はGL鋼板やアルミが主流ですが、以前は錆びる鉄や亜鉛メッキ鋼板が使用されていました。
その為、表面塗膜が劣化すると徐々に錆が進行し、腐食してしまいます。穴が開けば雨水が入り込み、笠木だけでなく外壁・歩行面までも傷めてしまいます。
このように、外壁の変色からさまざまな疑いが挙がります。一つでも可能性を残すと、今後の腐食の原因になってしまいます。
外壁に黒ずみがある・目地に隙間がある・メンテナンスを行っていない・室内に雨漏りの跡が…などなど気になる事がございましたらお気軽に街の外壁塗装やさんへご相談ください。
全てのお悩みを解消してから、お客様のご希望色で塗り替えていきましょう!
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。