四街道市のお客様より、築14年の中古住宅購入に伴い、屋根外壁・バルコニーの点検依頼を承りました。
築年数を考慮するとメンテナンス時期としても最適ですし、今後安心して生活できる住宅を維持するためには非常に重要なことです。
今回はスレート屋根の劣化具合とご提案させて頂いたメンテナンス方法をご紹介致します。
外装リフォームを行う前に
2階建てで全体を見渡してみると、屋根も見ることが出来る形状です。
このような場合、メンテナンス後の「仕上がり」を頭で思い浮かべていきましょう。外壁はこの色!屋根はこの色!と単体に考えると、仕上がりがまとまらない可能性も出てきてしまいます。
玄関側にはブリックタイルもございましたので、住宅の形状・色とバランスを見ながら検討していきましょう。
築14年のスレート屋根
スレート屋根は10年程度での塗り替えを推奨されています。
新築時の塗膜が劣化すれば、色褪せや汚れ・苔・カビの付着で美観も損なわれますし、屋根材が吸水し割れやすくなってしまいます。
雨水を流す「谷板金(谷樋)」や棟板金も、塗膜劣化で錆の発生・腐食による穴開けにより、雨漏りを起こすリスクを抱えます。
谷周辺は雨水の流れも多くなるため、スレートも傷みやすくなります。小さなひび割れがありますが、この程度であれば補修すれば問題はありません。
屋根頂点の棟板金の継ぎ目を点検したところ、継ぎ目に充填されていたシーリング材が硬化しひび割れを起こしていました。
棟板金の下地は木材です。板金内部に雨水が入り込むことがあれば、下地木材が腐食し板金の固定すらできなくなってしまいます。
塗装を行うだけでなく、板金部分の補修も行う必要があります。仮に板金が浮いていたり破損しているような状態であれば、シーリング補修では改善できませんので、下地から交換を行います。
既に錆が進行していると、せっかくの塗装も早々に剥がれてしまう可能性がありますので、取り替えていきましょう。
スレート全体に破損もなく、補修さえ行えば塗装メンテナンスで、住宅を守る屋根に仕上げることが出来ます。
トップライト(天窓)のメンテナンス
近年、トップライト(天窓)を設置しているお住まいを多く見かけることがありますね。
知る人は少ないのですが、トップライトはシーリングの劣化・下地材の腐食で漏水を起こしてしまうため、10年サイクルでのメンテナンスが必要です。
外装リフォーム等で足場を組む機会があれば、同時にメンテナンスを行いましょう。
棟違いの屋根は、傷みやすい外壁部分が存在します。外壁材の劣化によって、屋根から雨漏りをすることも、雨漏りしたと勘違いしてしまう事もありますので、必ず同時に補修していきましょう。
屋根だけで注意点はいくつもあります。弊社の住宅点検では塗装に関係なく、補修が必要な部分を全てチェックし、補修工事のご提案をさせて頂きます。
もちろん無料にて承っておりますので、メンテナンスが近い・状態が気になるお住まいの方は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。