千葉市花見川区のベランダ防水工事です。
雨漏りによって腐食していたため、今回は下地の補修から行い、絶縁工法を用いてウレタン塗膜防水を行っていきます。
改修の際にこの工法を行うことが多いのですが、実際にどのような工事なのか、施工することのメリットはなんなのか?
わからないまま専門業者が言うから、と疑問を残したまま工事を行ってはいませんか?
今回は絶縁工法を行う理由と、得られる効果を紹介していきます。
下地補修
何にとってもそうですが、下地は非常に重要です。
バルコニーやベランダにはわずかな傾斜(勾配)がついています。わずかというのが重要で、洗濯物を干したり、ガーデニングをしたりと、生活の上で歩行をする為、大きな傾斜はつけられません。
しかし、放っておけばプールのように水が溜まってしまうため、排水口に向かって傾斜をつける必要があります。
どれほどしっかりとした防水層があったとしても、傾斜が排水口に向かっていなければ全く意味がありません。
補修の際にも必ず勾配を確認しながら合板を張り付け、防水の準備としてプライマーを塗ります。
絶縁工法(通気緩衝工法)とは?
ウレタン防水工事には密着工法と絶縁工法(通気緩衝工法)があります。
密着工法は、下地にそのままウレタン樹脂を塗っていく方法で、新築の場合、もしくは下地の状態が良好な場合に行います。
築年数が経過しひび割れがある、雨漏りが発生している場合は、少なからず下地が雨水を吸い込んでいる可能性があります。
その状態に密着工法を行うと、下地の水分が蒸発しせっかく形成した防水層に膨れを起こしてしまいます。
この水蒸気を逃がすために行うのが、絶縁工法です。
ウレタン防水をする前に、無数の穴が開いている絶縁シートを敷きこんで、下地と防水層を密着させないことで隙間を作ります。
この隙間を水蒸気が通り、脱気装置から抜けることで塗膜の膨れを防ぐことが出来ます。
絶縁シートと脱気装置を取り付けることが絶縁工法ですので、他の工程は密着工法と変わりません。
このシートの上にウレタン防水工事を行い、防水層を作っていきます。
絶縁工法をした場合、仕上がりは違うの?
仕上がりは脱気装置の有無です。歩行を行うベランダやバルコニーには、脱気盤で凸にならないように仕上げることが多いですが、筒状の脱気装置もあります。
あらかじめどちらの脱気装置を使うのか、確認をしておくと良いでしょう。
最後にトップコートでウレタン防水が劣化しにくくなるように保護を行い、絶縁工法は終了です。
絶縁と聞くと全く違う仕上がりを想像しますが、防水層よりも下で防水の耐久性を維持するための工夫が行われます。
築年数を経過している住宅の補修は、絶縁工法となるケースが多い為、ぜひこのような工事なんだと理解し、メンテナンスに臨みましょう。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。