千葉市花見川区のK様より屋根点検依頼を承りました。前回塗装メンテナンスをされてからしばらく経過しており、今回塗り替えが出来るのか?と心配をされていました。
メンテナンスは築年数が経てば経つほど複雑になり費用もかかるようになります。K様としては、住宅があと10年程度維持出来れば良いという希望もございますので、スレート屋根の状態を確認し最適な補修工事をご提案させて頂きます。
築年数が経過したスレート屋根
1回塗り替えを行ったようですが、前回の塗膜が劣化しすっかりと色褪せてしまっています。仕事が多忙の為、なかなか住宅のメンテナンスに頭が回らないという方は多いのではないでしょうか?
スレート屋根の寿命はしっかりと補修を行っていればおよそ25~30年と言われています。
棟板金は錆び、屋根材の傷みが見られますが、適切な補修を行えば数十年とは言いませんが、スレート屋根を使用することは可能です。
棟板金の劣化状態
棟板金は錆びにくいガルバリウム(GL)鋼板を使用していますが、鋼板自体に傷がつくとその部分から錆が広がってしまいます。
頑丈な素材ではありますが実際の厚みは0.35㎜と薄い為、腐食し始めると穴が開くまではそれほど時間が掛からないかと思います。
棟板金は屋根の頂点から雨水が浸入しないように施工されていますので、錆が発生している場合は早々に取り替え、雨漏りを起こさないように対策を行っていきましょう。
雨漏りが発生していない限りは塗装は可能です。
スレートの劣化確認に、色褪せ・汚れの付着、屋根材の浮きや反り・割れが見られます。塗膜の経年劣化によって起きてしまう傷みですが、更に放置をすると屋根材の表面にポツポツ穴が開いてしまいます。
スレート屋根材の劣化は防水紙の保護にもつながる為、屋根材の変更(カバーや葺き替え)を行うことが理想的ではあります。
しかしお客様の今後の方向性を伺った上で、施工方法を決めるのが一番!雨漏りを起こしていない状態、つまり防水紙がしっかりと役割をはたしている限りは、多少屋根材が傷んでいても塗装が可能なのです。
メンテナンスのご提案
今回は棟板金の交換を行い、屋根塗装を提案させて頂きました。棟板金は下地の貫板も同時に取り替えていきますが、木材ではなく樹脂製の貫板を使用することも可能です。
傷んだ屋根材は塗膜の吸い込みが激しい為、下塗り剤の選定からしっかりと行っていく必要があります。
正しい施工と状態にあった塗料を使用することで、お客様のお悩みを解決できるかもしれません。今こんな状態なんだけど…最低限の補修で何とかしたい!等お悩みを抱えている方は是非一度お問い合わせください。
無料点検で判断し最適なメンテナンスをご提案させて頂きます!
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。