以前工事でお世話になりました習志野市のお客様邸ですが、今回は屋根外壁塗装のおおよその費用を知りたいとご相談を頂きました。
築10年程度ですので大きな補修は必要なく塗装が可能だとは思いますが、実際にどのような補修が考えられるか、今回ご紹介したいと思います。
スレートは塗り替えをしないと劣化が進みます
今回はスレート屋根のメンテナンス方法です。スレート屋根は原料がセメントと繊維質の為、表面の塗膜が劣化してしまうと雨水を吸い込み劣化しやすくなってしまいます。
劣化した屋根材はその後塗装を行ったとしても耐久性が蘇るわけではなく、現状を維持するのみですので劣化が進行している場合は塗装ではなく、カバーや葺き替えで屋根材自体を取り替えた方が良いかもしれませんね。
およそ10年程度で塗り替えを行い屋根材を保護することで、風災等で雨漏りを起こさない限りは問題なく生活が出来るかと思います。
塗装をするべきサインとしては、屋根材の色褪せ、苔の付着です。塗膜の劣化が苔の繁殖を起こしますが、見栄えも悪くなり屋根材の浮きや反りの原因にもなってしまいます。
棟違い等の特殊な形状をしている屋根は、切妻や寄棟と比べると傷みやすい場所が存在します。
外壁との取り合い部分は腐食すると雨漏りを起こす可能性もありますので、雨水の吹き込みがある場所は特に塗膜保護や板金等でカバーする必要があります。
点検時にスレートにひび割れがみられる事がありますが、細かなヒビは仕方がなく特に問題もありません。
割れてしまったとしても直接雨漏りに繋がるわけでもありませんが、割れたことにより内部の防水紙が露出しないように補修は行っておくべきです。
防水紙は紫外線に弱い為たわみやしわを起こし破れやすくなってしまいます。防水紙の劣化は雨漏りに直結しますし補修の際には屋根材を剥がさなくてはならないため費用も掛かってしまいます。
室内から漏水を確認できれば屋根の劣化にもすぐに気付けるのですが、住宅には多くの部材が使われ水が伝う場所も様々です。
その為、気づかないうちに雨漏りを起こしているパターンもあります。最も確認しやすい異変は軒天の雨染みです。屋根は軒先に向かって傾斜が付いている為、水も軒先に向かって流れます。軒天は室内に入らずに流れた雨水の出口でもありますので、染みがある場合は雨漏りを疑いましょう。
ベランダの裏にも軒天があるお住まいは多いですよね。この軒天の雨染みも漏水のサインにはなりますが、原因は屋根ではなくベランダの防水劣化が最も疑わしいです。
このように住宅は不具合が起きている場合に小さなサインを出しています。このサインに気づかずに塗装を行ってしまうと雨漏りの補修・再塗装と、二度手間と費用も余計にかかってしまいます。
塗装前の点検がいかに重要かお分かりいただけましたか?街の外壁塗装やさんでは点検・お見積りを無料で承っております。住宅の状態が気になる、概算費用が気になる場合はお気軽にご相談くださいませ。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。