いすみ市大原にお住まいのお客様より、「スレートの汚れが気になり始めたので、塗装を検討している。お見積りをお願いします。」とご相談を頂きました。お問い合わせ後、点検にお伺いしましたので、本日はその様子をご紹介致します。
スレート屋根を見ると、広範囲に藻やカビの繁殖が見られました。建物に藻や苔・カビが見られた場合、塗膜の撥水機能が低下しているサインです。放置すると、建材の劣化を促進させてしまいますので、早めに塗装メンテナンスを検討しましょう。撥水機能が低下したスレートは水分を吸収しやすくなり、その結果、割れやすくもなりますので要注意です。
棟板金を固定している釘に浮きが見られます。屋根の頂上に位置する棟板金は、強風の影響を受けやすい為、飛散してしまうこともあります。棟板金を固定している釘が浮いてしまえば、飛散の危険性も高まりますので、定期的に点検・補強することが大切です。私たち街の外壁塗装やさんでは、棟板金を固定する際に抜けにくいSUSビスを使用しております。
スレートには、破損している様子も見られました。幸い、雨漏りしているというお話はありませんでしたが、しっかりと補修しましょう。補修は、シーリング材を使用して行います。
スレートの補修や塗装メンテナンスは、街の外壁塗装やさんへお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年12月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。