茂原市早野にて、外壁が新築時と比べ色褪せてきたように感じるため塗装メンテナンスを検討しているとご相談をいただきました。現在のお住まいは建てられてから約15年が経つそうで、これまで外壁のメンテナンスは経験がないとお話しいただきました。初めての塗装メンテナンスということでご不安なことが多いのではないでしょうか。お住まいの外壁を調査し、現在の状況や行う工事内容について詳しくご説明をしていきます。

外壁塗料の耐用年数は10年前後であることが多く、耐用年数を過ぎて経年劣化を起こした塗料は外壁を保護する働きを失います。本来塗料は外壁に防水性を付加し雨水による劣化や汚れを防ぐ役割を担っているため、塗料による保護が弱まった外壁は劣化が早まってしまうのです。適切な塗装工事を行い、塗料本来の機能と美観を回復させましょう。
外壁には
窯業サイディングが用いられていました。築15年になるというお話でしたが比較的綺麗な表面です。しかし北側の外壁を確認してみると
カビや藻が繁殖していることがわかりました。北側は日光が当たりにくいため、これらの症状が現れやすい傾向があります。特にお客様のお住まいは近隣のお住まいと距離も近く、風通しに優れないためより外壁に湿気が溜まりやすくなっていました。カビや藻が発生してしまうと外壁の劣化を加速させることになるため、症状を見つけ次第防水性の高い塗料を用いた外壁塗装をご検討されることをオススメします。
また、直接外壁を手で触れてみると白い粉のようなものが付着しました。これは
チョーキング現象(白亜化現象)という症状で、外壁に塗装された塗料が劣化し、成分に分離が起きてしまうことで起こる現象です。チョーキング現象が確認できたら
外壁劣化のサインと言われており、指で外壁をなぞるだけで判断ができますのでしばらく外壁メンテナンスをしていないという方は是非ご確認してみてください。
私達、街の外壁塗装やさんでは窯業サイディングはもちろん多数の外壁材に対応した塗装工事が可能です。チョーキングに有効なラジカル制御型塗料の塗装は690,800円から承っておりますので、外壁塗装をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。引き続き
新型コロナウィルス対策を徹底し
無料点検・お見積り・工事をおこなってまいりますので、ご依頼の際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。