香取市飯島にお住まいのお客様より外壁の汚れが目立ち、塗装を検討しているので点検してほしいとお問い合わせをいただきました。お伺いして確認したお住まいは経年に伴う汚れや
クラックが目立っていました。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 現地へお伺いしてお住まいを拝見すると、2階ベランダ部分の外壁が黄色く汚れていました。ベランダの手すりが鉄製であったため、そこから錆汁が流れだし、外壁を汚してしまっているのでしょう。お客様が気にされていた汚れも正にこの部分でした。
 また、汚れに目が行ってしまいましたが、大きなクラックも複数入っています。外壁クラックは雨水の侵入経路ちとなり、
雨漏りの原因となりますので、塗装に合わせて補修を行う必要があります。
 隣家と面している部分の外壁は日当たりが悪いことも手伝って苔が繁殖していました。日当たりが悪いとどうしても外壁面に水分が滞留しやすくなり、
苔やカビなどが繁殖しやすくなっています。外壁塗料には防カビ・防藻性能に優れた製品もありますので、お悩みの方は街の外壁塗装やさんへご相談ください。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 汚れやクラックだけではなく、外壁の塗装も経年なりに劣化していました。手で外壁をなぞると白い粉状のものが付着します。これは
チョーキング現象と言って、紫外線などの影響で塗料の樹脂が分解され顔料が粉状になって塗装表面に浮き出てくる現象です。塗膜が弱まっているサインであり、耐久性や防水性が低下している状態ですので、ご自宅の外壁でお心当たりのある方は塗替えを検討されることをおすすめします。
 調査結果をお客様へご報告し、
クラックの補修と
外壁塗装工事をご提案させていただきました。塗料には、ラジカル制御によって高い耐候性を実現し、コストパフォーマンスに優れる日本ペイントの
パーフェクトトップをご提案しました。
 私たち「街の外壁塗装やさん」では、
新型コロナウイルス対策として「マスク着用」「手指アルコール消毒」「ソーシャルディスタンスの確保」を徹底しております。どうぞご安心してお問合せください。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年03月17日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。