春日井市玉野台にて、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。本日は現場調査(下見)にお伺いさせて頂きました。今年の10月消費税が増税となるので、今から色々と塗装業者3社に見積りを依頼されたとのことでした。しっかりと見させて頂きます。
モルタル外壁とは、砂(細骨材)とセメントと水を練り混ぜて作った材料で施工した外壁のことです。
非常に丈夫なイメージがありますが、実はモルタル自体の防水性能は低く、塗装が防水の役割をしています。
劣化してくると、徐々に水分を吸収していき、様々な劣化を招いていきます。
しっかりと劣化状況を把握して、早めに対処することをお願いします。
□ピンホールの発生
吹き付け塗装施工時に、空気を巻き込んでしまい、乾燥の過程で空気が抜ける際に出来る穴のことです。この現象も防水効果を損なうことになります。
□塗膜のチョーキング現象
手に白い粉のようなものが付着した場合は、塗料の防水性が切れるサインです。
最も一般的な塗装の寿命が判断できる方法です。
□ヘアクラックの発生
髪の毛のように細いひび割れを「ヘアクラック」といいます。
このひび割れ箇所から、雨水が浸入してきます。
このような症状がありましたら、塗装のメンテナンス時期です。
記事内に記載されている金額は2019年03月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。