小牧市光ヶ丘で、外壁塗装の見積もり依頼です。ホームページを見てのお電話での依頼です。しっかりと現場調査を行って、後日、お見積書と劣化診断書(写真付き)をお届けいたします。当社は外壁の4回塗りをオススメします。

たて樋のツカミの金具がサビついています。
金具の交換が良いと思います。

サイディング外壁に汚れが付着しています。
色褪せもあります。
お家の建物を守るために塗り替えを行なうことで、保護できます。

窓枠、サッシまわりのコーキングの劣化で、ひび割れがあります。
このひび割れから、雨水が入り込みサイディング外壁をダメにしてしまいます。
コーキング補修を行ない、防ぎます。

たて樋のツカミの金具がサビついているので、交換をした方がよいと思います。
外壁の目地のコーキングの劣化が全体的に目立ちます。
コーキングとは、サッシまわりや窓枠などの周囲、部材の接ぎ目部分などの小さな隙間に、パテ状の充填材を詰めることを言います。
この充填材をコーキング材と言います。(シーリングとも言います。)
コーキング材は、可塑剤という添加物を加えることで柔らかさを出しているのですが、熱や紫外線にとても弱く、紫外線をずっと浴び続けると可塑剤が抜け落ちていきため、経年劣化するとコーキング材から可塑剤が無くなってしまいます。
無くなってしまうと、コーキング材の柔らかさが無くなり、ひび割れが発生しまうのです。
記事内に記載されている金額は2019年03月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。