
春日井市にて外壁塗装を行っています。
外壁塗装もスタート段階です。
まずは、軒天井の塗りを行います。
軒天井には、専用の塗料を使用します。
当社が使用しているのは、アステックペイントさんのマルチエースⅡJYです。
軒天井は湿気を持ちやすい箇所です。
ですから、湿気を逃がしやすい、通しやすい塗料を使用します。
下から上を見上げると、穴の開いたケイカル板を見ることができます。
なんで、穴が開いているんだろうと思われる方も多いと思います。
湿気を通しているんですね、また、外気の新鮮な空気も通りやすくして少しでも湿気を持たないようにしているんだと思われます。
やはり、結果には原因があるんですね。
一つ勉強になりましたね。

その軒天井を塗っています。
スモールローラを使用して塗りこんでいきます。
下から見上げる態勢で塗りますので作業をする人には結構、えらい態勢だと思われます。
多くの家を見ると、この軒天井は白い色目にて塗ってある家が多いですね。
私も白い色目で塗るのが好きですね。
朝起きて、玄関ドアを開けたら、軒天井が白色で、明るく見えます。
おはよう、今日も一日頑張るぞ、という感じになりますね。
ここが黒色だと、そんなに明るく感じないかもしれません。
ま、気持ちの持ちようですが、その為にも、こういう小さいことが大事かもしれませんね。
また、白色には清潔感もあります。
この白色がいつまでも綺麗で、あり続けるなら、いつ見ても綺麗なお家のままでいられますね。
最高です。

外壁のサイディングボードにも下塗りの材料を塗っていきます。
この下塗り材も色白を使用しています。
この上にどんな色の塗料が載るのかはわかりません。
ですが、白色にしておけば、どんな色の塗料が来ても安心です。

反対側の面も下塗り材にて白く塗りました。
綺麗な白い色に覆われています。

反対側の面も下塗り材にて綺麗に白く塗られました。
良い感じです。

下塗りに使用した空き缶です。
使用する前、使用した後の塗料缶をこのように、写真を撮っていきます。
お客様は安心されるのではないかと思います。
こういう細かいことが信用を勝ち取ることになります。
日成ホームは地元密着の塗装会社です。
多治見市池田町にはショールームも併設しています。
お気軽にお越しください。
お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2019年04月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。