
春日井市篠木町にて外壁塗装がスタートしています。
本日の作業は下塗りです。
下塗りという作業は上塗りがかかると分からなくなります。
ですので、あまりしっかりと施工しない職人さんもみえるかもしれません。
ですが、この見えなくなる箇所の作業が本当に大事です。
ここがポイントになります。

目地の打ち替えも綺麗に終わっていますね。
この目地も大切な役割をしてくれます。
その目地を守る役目もしています、この下塗り。
その下塗りが完了しました。
透明な液体、これがアステックペイントさんのエポパワシーラーです。
密着力に優れ、信用力にも優れた液体です。シーラーです。
亀裂を最高級のシーリング材、オートンイクシードにて改修して、下塗り材にて外壁を整えます。
ここまでやれば外壁君も喜んでくれますね。きっと。

次は、2回目の下塗りです。
次の下塗り材はフイラーです。
乳液タイプです。
この乳液タイプの下塗り材が、ヘアークラックや亀裂などにも侵入して補修をしてくれます。
凄いですね。

2回目の下塗りが完了しました。
こうやって下地を整えます。
皆さん、考えてください。ガタガタの下地に塗るのと、真っ平らな下地に塗るのとではどちらが綺麗になると思いますか?
答えは明白です。
記事内に記載されている金額は2019年04月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。