小牧市光ヶ丘にて、屋根の下塗り2回目、サーモテックシーラーでしっかりと塗装していきます。日成ホームでは屋根塗装は4回塗りで施工していきます。屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回、丁寧にキチンと塗装していきます。

屋根の下塗り2回目、サーモテックシーラーでしっかりと塗装していきます。
屋根の下塗り1回目・2回目をサーモテックシーラーでしっかりと塗装することで、下地が調整されてさらに良い状態にできます。

屋根の劣化のほとんどは、小口から始まります。
劣化の原因は、小口の洗浄時の不良、もしくは、塗布量が足りないからです。
剥離しやすい箇所は、前もってハケで丁寧に拾い塗りを行う必要があります。
小さなことですが、キッチリと行うことで、劣化や剥離を抑えることが出来ます。
拾い塗りをする箇所は、「端部・小口・劣化した屋根材の段差」などしっかりと行っていきます。

屋根の下塗り2回目が完了しました。
スレート屋根全体が、サーモテックシーラーでしっかりと塗装されています。
屋根の棟板金の下塗りも2回行い、サーモテックメタルプライマーでしっかりと塗装します。
サーモテックメタルプライマーの下塗り材は、防錆機能のある下塗り材です。

お家の建物の屋根全部がしっかりと下塗り塗装が完了しました。
板金部分は、必ず錆を出来る限り除去してから下塗り塗装を行い、浮いた釘は抜いてビスを打ち込み、さらにビスの頭にコーキング補修を行い、防水性を高まて行きます。
全てをしっかりと行い、屋根の下塗り塗装が完了、中塗り塗装へと進みます。
記事内に記載されている金額は2019年05月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。