春日井市高座台でリボール防水工事を施工しました。
リボール防水の施工の工程をお話しします。
(1)高圧水洗浄を行ないます。
ここでしっかりとカビや汚れを落としていきます。乾燥時間も大事ですね。
(2)下地補修を行ないます。
コーキングで補修します。ひび割れや剥がれている箇所を丁寧に作業していきます。
(3)下地 リボール穴あきテープ(新築時のみ使用します)
(4)プライマー塗布 リボールマイティL1 塗布(プライマーです、リボールのこのプライマーが凄いんです。アルミにもしっかりと付着します)
(5)クロス貼り プライマーL1にてクロスを接着 全面に貼ります(このクロスが隠れるくらいに防水材に厚みを付けます、そうすると、このリボール防水の効果が発揮されます)
(6)防水材 リボールマイティL2 (防水材です、これから、本当の防水材の施工が始まります)
(7)防水保護材 1回目 リボールマイティL3 (防水材のL2を守ります)
(8)防水保護材 2回目 リボールマイティL3
(9)トップコート 1回目 リボールマイティL4
(10)トップコート 2回目 リボールマイティL4
リボール防水工事に弊社は10年保証をつけます。
記事内に記載されている金額は2018年05月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。