
瓦を撤去する前の建物です。本宅は別に立派な家がございます。立派な家に負けずに、こちらの物置も模様替えをされるみたいです。屋根をガルバリウムに葺き替えて、外壁の2面をこちらも古いトタン壁を剥がして、新しいガルバリウムにて仕上げます。今、このガルバリウムを使用する現場が増えてきてますね。新築でも屋根や外壁にも利用されています。使い方ひとつでモダンな感じにも仕上がります。素敵ですね。いろんな所で形を変えて使われています。

屋根の既設の瓦の撤去作業です。順番に剥がしていきます。応援の人も入れて4人で撤去作業をしています。昔の洋瓦です。今はもう製造されていません。昔はこんな瓦がよく使用されていた時期もありました。今は、やはり吸収性の少ない長持ちする瓦にとって代わられています。この瓦は、吸水性が和瓦に比べると高いので、吸収した湿気が悪さをします。湿気が入って良いことは何にもないですね。

瀬戸市下判田川にて瓦の葺き替え作業を行っています。本日は瓦の撤去作業です。瓦の撤去作業が順次、行われています。袋に撤去した瓦を入れていきます。その袋をトラックに積みます。結構大変ですが人数がいると助かります。やる気も出ます。

綺麗に瓦の撤去作業が完了しました。瓦の下の野地板も少し湿気を吸っている感じがします。子の上にコンパネを貼って、ルーフィングを引いて、最後にガルバリウムの板金を被せます。大分、軽くなりますね。軽くなって、丈夫になれば良いことばかりです。ありがたいことですね。
記事内に記載されている金額は2018年05月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。