
春日井市弥生町にてベランダ防水の見積り依頼がありました。早速、飛んで行って下見(現場調査)を行いました。このような石畳があるところは、大体ハウスメーカーさんの建物が多いです。この石畳があるおかげで防水のシートが直接、紫外線には当たりません。そういう意味では良いですね。また、歩行するときにも、防水のトップコートには触りません。それも良いですね。この石畳がそういったことから、このベランダの防水を守っています。

施工する場合は、この石畳を一度、全部、剥がさないといけません。ハウスメーカーさんは、この石畳も新品に交換しないといけません、とお勧めされているみたいです。石畳も劣化します。長い間に湿気を吸っています。やはり、湿気には弱いですね。少しづつ、もろくなっていきます。
春日井市弥生町でベランダの防水の下見(現場調査)にお伺いしました。築20年のお家のベランダです。ドレン廻りには、こういったステンレス製の金属の蓋が付いています。金属の蓋を外して中を見ています。新たに防水を行う場合、この石畳、ステンレス製の金属の蓋など、全て撤去します。そして、高圧水洗浄をかけてから施工します。施工後にまた、この石畳を元に戻します。ネジにて固定されています。劣化したこの石畳の交換物も準備しないといけません。
記事内に記載されている金額は2018年05月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。