春日井市東神明町で軒天の塗装を行ないました。
軒天は太陽の光が当たらないため湿気がこもりやすく、カビや藻が発生しやすい箇所です。
外壁塗装をする時は、必ずバイオ洗浄と高圧水洗浄を行なってカビやコケなどの細菌をしっかりと落としていきます。
カビはつまり細菌なので、有機物を分解して繁殖していきます。
塗料は、有機物なので、カビの上からそのまま塗装してしまうと、増殖して、きれいな塗膜までも剥がしてしまいます。
そうならないためにも、塗装前にケレン作業を必ず行います。
重要な工程、ケレン作業です。

春日井市東神明町で軒天の塗装を行ないました。
足場の組立が終わり、バイオ洗浄と高圧水洗浄を行ない、養生もしっかりとします。
養生をきちんとしないと後から大変なことにつながります。
塗装をしない箇所は、マスキングテープやビニールで被せることが必要です。

軒天の塗装です。
使用する塗料は、アステックペイントのマルチエースⅡ、2回塗りです。
ケレン作業をしっかりと行ない、塗装をしていきます。
軒天の垂木もきちんと塗装していきます。
軒天がきれいになると、お家が引きしまって見えますね。

軒天も塗装を行なうと、とてもきれいに仕上がりました。
お家を長持ちさせるには、屋根、外壁以外の部分にもしっかりとメンテナンスを行なうことがとても大事です。

ベランダの下の軒天です。
マルチエースⅡでしっかりと塗装していきます。
きれいな出来栄えですね。
記事内に記載されている金額は2018年07月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。