
春日井市の現場です。台風で瓦が割れたと連絡を頂きました。
これは、下屋根の状況です。
大屋根の冠が飛ばされて下屋根に落ちました。そして、下屋根の瓦がこのように割れてしまいました。

大屋根の棟の冠の状況です。冠が飛ばされています。
冠は、ビスか、釘で、棟木に固定されているはずなんですが、飛ばされています。
固定しているはずのビスや、釘が抜けかかっていたのかもしれません。
あるいは、棟木が湿気っていて、ビスや、釘が効いていなかったのかもしれません。
とにかく、冠が緩んだということです。
このままだと、今晩から雨が降ります。
雨漏れが心配です。

割れた瓦を整理しました。土嚢袋に入れて整理しました。
そうすると、割れた箇所の状況がよく分かります。

用意してきた、ブルーシートをカットして、粘着テープで、なんとか被せて固定します。

下屋根のこちらの破損個所もブルーシートを利用して被せました。

これは、あくまで、応急処置です。
早く瓦を交換しないと、いつまで持つかはわかりません。
今日は、こういう対応を一日、やります。
記事内に記載されている金額は2018年09月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。