春日井市坂下町で、屋根・外壁塗装を施工しています。屋根と外壁、ガイナで塗装します。
今回は、外壁下塗りと、屋根の下地処理、下塗りと中塗りまでの施工です。
外壁は、窯業系サイディングで、下塗りに、アステックペイントのエポパワーシーラー(1回目)、エピテックフィラーAE(2回目)を塗っています。
屋根は、冠瓦を止めている、浮いている釘を打ち直し、抜けない様にコーキングを打っています。ヒビの入っている瓦にコーキングを打ち、塗装の下地処理をしました。屋根はモニエル瓦なので、SUN瓦の洋瓦シーラーを2回ツヤが出るまで塗り、エクセルガードを塗っています。下塗りをしっかりとしてから、ガイナの中塗りをしました。
外壁の下塗りをしています。浸透性のシーラーを塗り、表面の弱まったサイディングボードの表面を固めます。その上にフィラーを塗っている所です。下塗りをしっかりとしておくことで、上塗り塗膜の持ちも良くなります。

春日井市坂下町のこのお宅の近辺は、このモニエル瓦が多く使用されています。去年も直ぐ近くのお宅を、屋根・外壁塗装しました。奥様同士はお友達でした。
冠瓦の釘が浮いている所は、打ち直して、瓦と釘の間にコーキング打ちます。そこからの水の侵入を防ぐのと、釘抜け防止です。
モニエル瓦は、下地処理、下塗りをしっかりしておかないと、塗膜剥離を起こしやすいです。下塗り塗料も吸い込みが激しいので、シーラーのツヤが出る状態まで重ねて塗ります。

屋根の中塗りをしています。ガイナを吹き付けています。ここ春日井市坂下のお宅は、屋根・外壁共に断熱塗料ガイナを塗装します。日中の熱の蓄積を抑え、屋根裏の熱こもりを防ぎます。下塗りのエクセルガード(グレー部分)の上にオレンジ色のガイナを塗っています。
記事内に記載されている金額は2018年05月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。