春日井市岩野町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。本日、現場調査にお伺いさせて頂きました。外壁全体が色褪せがあり、サイディングボードに穴が開いていたり、ベランダの外壁の汚れがとても目立ちます。
窯業系サイディング外壁の場合、製造時の塗装は9割が耐用年数7年前後のアクリル系樹脂塗料を使用しています。
有機系の高耐久性塗料が使われている金属系のものでも、10年前後です。
外壁塗装には、美観上の役割のほかに、サイディングを太陽の紫外線や雨水などの外的環境から保護する重要な役割があります。
そのため、塗料の防水効果がなくなってしまうと、雨水の浸み込みやサビなどの腐食を防ぐためにも、外壁の塗り替えはとても大切なことです。
<コーキングがひび割れする原因>
コーキングとは、サッシまわりや窓枠などの周囲、部材の継ぎ目部分などの小さな隙間に、パテ状の充填材を詰めることを言います。
この充填材のことをコーキング材と言います。
コーキング材は、可塑剤と言う添加物を加えることで柔らかさを出しているのですが、紫外線に弱く、紫外線を浴び続けると可塑剤が抜け落ちていき、最後にはコーキング材から可塑剤がなくなってしまいます。
そうなると、コーキング材の柔らかさが無くなり、ヒビ割れが発生してしまうのです。
記事内に記載されている金額は2019年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。