犬山市もえぎヶ丘で、屋根の縁切り部材、新型タスペーサーの取り付けを行ないました。屋根塗装には欠かせない大事な部材です。以前は、カワスキなどを用いて必ず屋根の縁切りを行っていました。近年はタスペーサーの普及が多くなり、屋根塗装には必ず使用していきます。しっかりと施工させて頂きます。
スレート瓦の「縁切り」とは、塗料が乾燥した後に塞がった隙間の塗膜を切って、水の通り道を確保するために行う作業です。
新築時には、スレート瓦は塗装しないので縁切りは必要ないですが、2回目以降の屋根塗装の場合は、必ず行なう必要があります。
屋根に降った雨は、スレート瓦の重ね目の隙間を抜け出ることで、屋根の内部に雨水が溜まらないようになっています。
しかし重ね目の隙間が塗装で塞がっていると、スレート瓦をつたって、屋根の内部に雨水が浸入して、雨漏りの原因になりのです。
このような雨漏りにならないために、最近はタスペーサーを取り付けするのです。
このタスペーサーは、スレート瓦の重ね目に挿し込んで、隙間を確保する縁切り部材です。
タスペーサー取り付けは、とても重要な作業になります。
屋根全体に新型タスペーサーの取り付けが完了しました。
記事内に記載されている金額は2019年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。