つくば市で築15年の家の、塗り替え工事をおこないました!
今回は施工はじめ、足場後におこなった高圧洗浄と破風板ジョイントシーリングの打ち替えの様子をご紹介していきます。

つくば市の塗り替え工事の現場。まずは高圧洗浄の様子です。
築15年の間に溜まった汚れを洗い流していきます。
高圧洗浄をおこなう時の注意点として、家全体のカギを締めていただきます。
高圧洗浄の圧力で、特に窓が開いてしまい、大量の水が家の中にはいるおそれがあるからです!
また、窓を綺麗にしていくために、雨戸やシャッターは閉めないでいただきます。
サッシのレールなども高圧洗浄のときに洗っていきます!
窓の洗浄が終わったら、雨戸を職人が閉めさせていただき、雨戸の洗浄をおこなっていきます。

雨樋のケレンの様子です。
雨樋は塩ビで出来ているため、塗料の密着が良くありません。
そのため、わざと細かな傷をつけてから塗り替えをしていきます。
ケレン作業をおこなうことで、塗装が剥がれにくくなります。

つくば市の塗り替え現場、破風板もケレン作業をおこなっていきます。
破風板に若干のフクレがあったので、塗装前に削り落としていきました。
凹凸があると綺麗に塗装をしたとしても、凹凸がある部分から劣化していってしまいます。
破風板ジョイントを新しいシーリングに打ち替えていきます

破風板ジョイントのプライマーの様子です。
破風板のシーリング(コーキング)部分ですが、多くの業者はそのまま塗っているのを見かけます。
しかし、破風板のコーキングが劣化しているのに交換しないで塗ると、雨漏りの原因になってしまいます。
街の外壁塗装やさん取手店では、細かなところですが、雨漏りに直結するおそれのあるところは事前に処置させていただいています。

つくば市の塗り替え工事現場、破風板ジョイント、シーリングの様子です。
こちらのシーリングには、高耐久シーリング「オートンイクシード」で施工させていただきました。
これでジョイント部分からの雨漏りの心配はありません!
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回は、外壁のシーリングの様子をお伝えします。
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。