石岡市で外壁塗装工事に伴う、コーキング(シーリング
)打ち替え工事をおこないました。
外壁サイディング同士を繋いでいる、
コーキング(シーリング)
は、はじめは弾力性があり触るとプニプニしていますが、徐々に経年で劣化していき固くなっていきます。
固くなると弾力性は失われ、
地震などの揺れがおこるとサイディング同士の緩衝を防ぐことができなくなります。
また防水性も失われるため、コーキングのひび割れから雨水が侵入して、内部結露や内部建材の劣化にも繋がります。
コーキング(シーリング)劣化は
早めに対処していきましょう!

石岡市の現場での外壁コーキング(シーリング)打ち替え工事です。
まずは、古いコーキングの撤去の様子からご紹介します。
カッター等で切れ目を入れ、引っ張りながら取り除いていきます。
溝に、コーキングの残りや汚れが残らないようにきれいに仕上げます。
撤去後のコーキングのごみは一か所にまとめ、現場は常にきれいな状態で施工を進めていきます。

石岡市でおこなった外壁コーキング打ち替えの様子です。
コーキングと外壁とを密着させるための接着剤のような役割を持つプライマーを、ハケを使用して塗り残しの無いように塗布します。
コーキング材を、コーキングガンで空洞が出来ないように打ち込んでいきます。

コーキングを打ち込んだら、隙間や空洞が出来ないように、ヘラで押し込みながら表面を均していきます。
中に空気が入っていますと、膨れや断裂の原因になりますので、注意して施工いたしました。

石岡市でおこなった外壁のコーキング打ち替え現場、コーキングがきれいに打ち込めました。
横目地や付帯部分のコーキングも同様におこないました。こちらも、同じようにプライマーを塗布してからコーキング材を打ち込んでいきました。
コーキングは、外壁材のつなぎ目に見られる目地材で、太陽光や雨の影響で伸び縮みしたり地震や風等による外壁の動きに対応しその力を逃す役目や、防水性と気密性を保つ役目を果たす重要な部材です。
外壁同様に、常に紫外線や風雨などの影響を受けていますので、非常に劣化しやすい箇所です。今回、やせ細りやひび割れなどの症状が出ていました。
そのまま放置しますと、破断等劣化が進み、その隙間から外壁の内側に雨水が侵入し断熱材にカビが発生したり、骨組みとなる木材までが腐食してしまう事になり兼ねません。
そうならないためにも、定期的にメンテナンスをおこない大切な家屋を守っていきましょう!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら 記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。