土浦市にある駐輪場のリフォーム塗装現場です。
1階の鉄骨塗装が終わり、次は2階の鉄骨塗装を行います。
その前に現在2階に停めていただいている利用者の方へ1階に移動していただくために、移動の準備を整えていきます。
1階の移動前準備です

お客さまが塗装した箇所に触れないよう、トラテープを使って注意喚起をしていきます。

移動していただく1階は、鉄柵を撤去しています。
駐輪箇所の目安になるように、テープを貼っていきます。

2階作業中に剥がれてしまわないように、テープをしっかりと密着させていきます。

ところどころにある床の亀裂は、鉄骨の塗装が完了してから補修をしていきます。

ゴミはまとめて一箇所にまとめていきます。
後ほど業者が引き取りに来ますが、雨が降っても困らないようにします。

ここにもトラテープを貼っていきます。
養生で使用したシート、こうしてみるとかなりの量ですね。
1階の準備が整ったので、2階へ移動していたくように案内を変更いたしました。

事務所解体部分の塗装を行います。

これまでと同様、ケレン作業を行います。
研磨たわしで鉄骨のサビを落とし、剥がれた塗膜で出来た表面を平滑にしていきます。
ケレン作業をすることによって、この後に塗布する錆止め剤がしっかりと密着して塗膜が剥がれにくくなっていきます。

ケレン作業が終わったら、サビ止めを塗っていきます。
こちらもローラー塗装と吹き付け塗装で行っていきます。

半分に分かれているのは、事務所部分と作業が済んでいる部分ですね。
手前と奥でビフォア・アフターがおわかりいただけるでしょうか?


事務所があった部分のサビ止め塗装が完了しました。
1階事務所部分の作業です


1階を利用するお客さまの邪魔にならないよう、解体した建材をまとめて運んでいきます。
お気軽にご相談ください(^o^)
\趣味はバスケです/
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。