土浦市にある鉄骨2階建ての駐輪場の現場です。
経年劣化でサビが多く発生しており、困ったオーナー様が弊社のホームページをみてご連絡いただきました。
これまで1階の鉄骨部分の塗装が終わり、現在2階の塗装を行っています。
ケレン作業でサビを落として塗装の前準備が完了したので、下塗り材であるサビ止めを塗布していきます。

2階もサビ止めを塗装していきます。
H鋼と屋根の取り合い部分は刷毛で塗りました。
塗装面積が広いので、上下半分に分けて塗装をしていきます。
使用した錆止め塗料は、日本ペイントの1液ハイポンファインデクロです。

使用している1液ハイポンファインデクロは、速乾性があり防サビに優れた効果を発揮する錆止め塗料です。
密着性が高いため、この後に塗る上塗り塗料もしっかり密着して、塗膜の早期剥離などを防いでくれます。

作業は脚立と高所作業台を使っていきます。
手前にあるのが脚立、その奥にあるのがローリングタワーと呼ばれる高所作業台です。
脚立は作業を行う鉄骨の下に並べました。
脚立には足場を通して移動が出来るようにして、無駄な上り下りをしなくても済むようにして作業効率を高めています。

H形鋼を一本塗り終わったら、脚立と足場を移動して塗りを進めていきます。
高所の作業となるため、落下しないよう足元に注意しながら手を動かしていきました。
細い鉄線も塗り残しのないように塗装を行いますよ。
入隅やボルトなどの凹凸がある部分は、細い刷毛を使って丁寧に塗っていきます。
ちなみに1階では養生を行っていましたが、2階では吹き付け塗装を行っていないので、塗料の飛散が起きにくいため養生は行っていません。
\趣味はバスケです/

こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。