土浦市にある鉄骨2階建ての駐輪場の現場です。
経年劣化で鉄骨にサビが多く発生して、困ったオーナー様が弊社のホームページをみてご連絡をいただきました。
今回は階段の下塗りを行います。

1階と2階を繋ぐ階段の天井と横の鉄骨部分も塗装をしていきます。
入隅や鉄骨の裏など、細かい部分は刷毛で塗装をしていきました。
使用した塗料は日本ペイントの1液ハイポンファインデクロというエポキシ樹脂系のサビ止めです。

1液ハイポンファインデクロは防サビ効果が高く、速乾性があるので作業効率の高い塗料です。
塗装する面の幅に合わせて、ローラーを変えて塗料を塗っていきます。
繰り返しとなりますが、外壁として利用されているトタンは後日剥がして新しいトタンを貼っていきます。
細かな部分も忘れずに塗装をしていきます。
防サビ塗料の色は、赤錆色であることが多いです。これは昔防サビに鉛系の素材を使っていたことに由来しています。
エポキシ樹脂系のサビ止めは、サビを安定した酸化鉄に変化させてエポキシ樹脂で塗装面をコーティングしてサビを寄せ付けなくさせます。
この防サビ塗料の上に、更に上塗り塗料を塗ることによって建材を劣化から守っていきます。

階段の鉄骨塗装、下塗りの約半分が終わりました!
これは下から見たところですね。
階段の塗装作業中、2階の鉄柵の撤去をしていきました。
右の写真、床に等間隔に黒い丸が並んでいるのが鉄柵があったところです。
1階の入り口横の鉄柵も撤去していきました。
作業お休みの前日なので、脚立などは角にまとめていきました!
この写真だと高所作業台がわかりやすいかもしれません。広めの足場があり、車輪は固定して安定して作業できるようになっています。
\趣味はバスケです/

こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。