
つくば市で補修工事のご相談がありました。
出窓の雨漏りの調査のご依頼でした。
雨漏りの原因は庇からの雨水の浸入ということで、施主さまに補修工事のご提案を行いました。

今回はの記事では屋根を中心に見ていきます。
葺かれていたのは『アベニュー』というカラーベスト材でした。
とてもデザイン性のある形状が特徴的な商品です。

カラーベストとは屋根材の一種で、和瓦よりも安価で軽量であると30年前より普及しだした製品です。
軽量スレート瓦、コロニアル材とも呼ばれることもあります。
半永久的にメンテナンスがいらない和瓦とことなり、表面の塗膜が劣化する10年ごとに塗装で保護する必要があります。
現場も色あせが起きているのがわかります。
放っておくと雨漏りにもつながってしまう危険があります。

棟の様子です。
屋根はこの棟と呼ばれる部材を上から止めることによって飛散を防いでいます。
強風などで釘が抜けかけていってしまっているので、補修を行う必要があるでしょう。

破損している屋根もありました。
強風や飛来物で簡単に割れてしまうので、大型の台風のあとは屋根の状態をチェックする必要があるでしょう。

軒天の様子です。
直射日光が当たりにくいことから湿気がたまり、腐食が置きやすい場所です。
一部が腐食してボロボロになってしまっています。
ここまで劣化がすすんでいると、塗装での補修は難しそうです。
腐食した軒天の部分だけを剥ぎ取って新しい軒天材を貼り直す必要があるでしょう。

外壁の一部が欠けています。

門周りのタイルの破損も見られました。
無料相談承っております!
当社では、工事契約を結ばなかった場合の現場調査費用は承っておりません。
春が近づき、本格的な雨の季節ももう間近です。
昨年は大型台風が連続して上陸し、家屋は見えない部分で傷みが出ていることが多いです。
雨漏りや屋根の飛散など大規模なトラブルに見舞われる前に是非一度チェックしてみてはいかがでしょう?
些細なことでもぜひ当社ご相談ください!
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。