
つくば市にあるアパートの補修のご相談を受けました。
アパートの所有者である施主さまのご意向で屋根のみ補修したいとのことで、現場調査に伺いました。
屋根のみの補修ということでしたが、今後の補修予定の参考になるようにアパート全体の調査を行います。

まず屋根の様子です。
今回の現場は金属板金を山型に折り曲げて作った折板屋根で葺かれていました。
全体的に赤サビが浮かんでいるのがわかります。

近くによってみると、屋根が変形しているのもわかります。
これは直射日光によって熱せられた板金屋根が金属の熱膨張によって歪んでしまったせいでしょう。
屋根というのは一番太陽に近く、晴れた日中はずっと直射日光にさらされています。
夏場の屋根の表面温度は70℃以上にもなると言われています。近年の温暖化で、屋根にかかる熱の影響ははかり知れません。
快適な室内環境のためにもしっかりと遮熱を行い必要がありそうです。
また、屋根を止めるボルトも錆びてしまっています。
ボルトは特に腐食してしまうと雨漏りの原因になりやすいので注意します。
今回は大きな腐食などはないので塗装で補修を行うことを施主さまにご提案しました。

続いて外壁の調査です。
今回のご相談の中では補修は行わないとのことでしたが、緊急性のある劣化を見落とさないためにも調査を行います。

全体的に色あせが起き、サイディングが浮き始めています。
外壁の防水はサイディングボードの塗膜と、コーキング剤によって保たれています。
色あせやサイディングの隙間は、雨水が外壁内部に浸入し、結露や雨漏りを起こしかねない危険なサインになっています。

ベランダ下の外壁が特に傷んでいます。
湿気が溜まるせいか、苔も生えています。

2階の玄関前の廊下です。
手すりが歪んでいます。
腐食して落下する前に補修する必要があります。

軒天の様子です。
カビが発生し黒ずんでいます。
軒天は湿気が溜まりやすいので、腐食に注意します。

1階の共用部です。
2階の廊下部分が庇になっています。
金属部のサビが広がりボロボロになる前に塗装で補修することをオススメします。
ご予算の応じた工事計画をご提案します!
当社では家屋の一部分の補修や塗装のご相談も承っております。
施主さまのご予算やリフォーム計画をしっかりと考慮しながら、工事計画をご提案させていただきます。
お気軽にお電話ください!
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。