こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です!
土浦市で塗り替えが今回2回めとなるお客さま宅の施工の様子をご紹介しています。
築24年で、1回めの塗り替えから12年が経過されています。
屋根や外壁に痛みがあり、直しながら塗り替えをおこないました。
今回はシーリングの打ち替えと外壁塗り替えの様子をお伝えしていきます。

まずは、外壁の突合せの部分のゴム状みたいなシーリングを撤去後プライマーを塗っていきます。
このプライマーは、外壁とシーリングの所が、はがれなくするために塗っていきます。

シーリングの打ち込み作業の様子です。
シーリングは、プライマーが乾いてから打ち込みます。
今回シーリングには「オートンイクシード」を使用していきました。
オートンイクシードは、非常に高耐久で伸縮率も高く、優れたシーリング材です。

土浦市でおこなっている塗り替え現場。外壁の塗り替え・下塗りの様子です。
今回は外壁が直貼り工法で張ってあり、外壁も傷んでました。
そうなると下塗り材には、透湿性が高く下地調整機能も兼ね備えた、アステックペイントのエピテックフィーラーですね。
エピテックフィーラーもムラが無いように塗っていきます。

外壁の剥離部分は2回このように下塗りを入れていきます。
段差を消す為です。
本来であれば外壁張り替えをおこないたいところですが、予算の関係上、今回は補修と塗り替えをおこなっていきます。

外壁の塗り替え、中塗りの様子です。
今回はアステックペイントの超低汚染リファインフッ素(MF-IR)を使用しました。
MF-IRは、遮熱効果もあり、汚れに強い塗料です。
弊社で施工するお客さまにも非常に人気のある上塗り塗料です。

土浦市の外壁塗り替え、上塗りの様子です。
最後の工程なので、綺麗に仕上げていきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は、付帯部の塗装の様子をお伝えします。
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。