
龍ヶ崎市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。
破風板とは、屋根の妻側(三角の部分)に山形に付けられた板のことを言います。その垂直方向または、地面に対して水平にあり、雨樋の基礎になる軒先部分の板を鼻隠しと呼びます。どちらも同じ部材で同じような役割を担っていますので、破風板として施工させて頂いております。
屋根は上から吹き付ける風雨に対しては強く出来ていますが、下や横方向から吹き込む風には弱い特徴があります。破風板が、屋根裏への雨水や風の侵入を防止する役割を担っています。また、火災時の延焼の防止や、雨樋の基礎としての役割も持ちます。

まずは、ケレン作業のご紹介です。
ケレンとは、ケレンたわし等を使用して、長年蓄積された汚れやカビ、古い塗膜などをしっかりと擦り落としていく作業です。この作業を怠りますと、新しく塗る塗料が早期に剥がれてしまう事になり兼ねませんので、丁寧に施工していきます。また、細かなキズを付けることにより、塗料の密着をよくする目的もあります。

上塗り1回目の様子です。
フッ素UVコートを使用いたしました。耐候性・高光沢性・低汚染性・フレキシブル性に優れた機能性と経済性の高いフッ素塗料です。汚れがつきにくく、付いてしまっても雨水で洗い流すことが出来、艶やかな仕上がり感で美しさが長持ちしてくれます。

決められた乾燥時間をおき、同じ塗料を使用して、もう一度塗布していきます。塗膜の厚みをしっかりと作り、塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。
破風板の塗装が完了しました。
破風板は、常に紫外線や風雨にさらされている為劣化しやすい箇所です。防水性が失われると雨漏りに繋がりやすいですので、定期的なメンテナンスをお勧めします。
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。