石岡市の外壁塗装工事現場です!
外壁も塗り終わり、ビニール養生も撤去して、細かな部分に移っていきます。
今回は、ベランダの手すりとシャッターボックスの塗替えについてご紹介します。
まず、ベランダの手すりの塗替えからです。
ベランダの手すり部分は実は雨漏りになりやすい場所です。
常に風雨にさらされているので、金属製の手すりの笠木が劣化すると、そこから雨水が侵入してしまうようになるのです。
はじめに、ケレンという下処理を行います。
研磨用のたわしを使用して表面を目荒ししていきます。
古い塗膜やサビを落とすだけでなく、細かく表面を削ることで塗料が密着しやすくなります。
続いて下塗りを行います。
金属製の手すりのため、下塗りにはエポキシ樹脂系のサビ止め剤の『マルチプライマーエポ』を使用しました。
下塗りが完了しました。
エポキシ樹脂系のサビ止めを塗布することで、塗料の膜が充分に作られ、サビをシャットアウトすることができるのです。
続いて、シャッターボックスの塗装です。
最近は従来型の引き戸に代わり巻取り式のシャッターが人気になっています。
巻取り式のシャッターはシャッター本体は塗装ができないので、シャッターボックスのみ塗装を行います。
まず、手すり同様ケレンを行っていきます。
細かい傷をケレンでつけて、塗膜をしっかり密着させていきます。
ヒビや剥がれを抑える目的です。
下塗りの様子です。
凸凹の意匠があるので、ハケを使って塗っていきます。
下塗りは『マルチプライマーエポ』というエポキシ樹脂系のサビ止めを使用しました。
サビ止めが塗り終わりました。
サビというのは、空気や水分に含まれる酸素と金属が結びついて引き起こされます。
塗料の膜で金属をおおい、サビの原因の酸素と金属の結合を抑制します。
1回目の上塗りです。
ムラのでないように塗装しました。
1回目の上塗りが完了しました。
ここからしっかり乾燥させて2回目の塗装にうつります。
2回目の上塗りの様子です。
同じ塗料を使っているので、どこを塗ったかわからなくならないように順序立てて計画的に塗装しました。
シャッターボックスの塗替えが完了しました。
『フッソUVコート』を使用しました。
フッ素UVコートは耐久性もよく、さびにも強いので、外壁との耐久性のバランスも良くなります。
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。