かすみがうら市でおこなった外壁塗装の様子です。
今回は重要な役割を持つ水切りの塗装と塗装完了後の窓ふきをおこないました。

水切りは材質が鉄系の素材でしたので美観の為にも塗装いたしました。
写真は下塗りでプライマーを塗布しているところです。
塗り残しが出来ぬよう施工いたしました。
この時に、塗り残しがありますと剥がれなどの原因になりかねない為、しっかりと注意して施工いたしました。

水切りの一回目の塗装になります。
一回目の塗装の時には、塗り継ぎ目が出来ぬようラインもしっかり出し施工いたしました。
塗り継ぎ目が出来ますと継ぎ目が目立ち、仕上がりがあまり良くありません。
手で刷毛を動かしての塗装です。仕上がりに注意して施工をおこないました。

水切りの二回目の塗装になります。
一回目の塗装同様に、塗り継ぎ目に注意してしっかり施工いたしました。
水切りは、外回りの雨水が下端に回り込まない様にする板金部分です。
また、水切りがあることで室内や土台部などに水が侵入するのを防いでくれます。
小さく普段注目することは少ないかもしれませんが、水切りにはとても重要な役割があります。

塗装工事が無事に完了しましたら、細かな掃除を行います。
塗装のために足場をたてています。
せっかく足場があるので、普段届かない二階の外側の窓や一階の窓・サッシ周りの拭き掃除をおこないます。
洗浄の水しぶきなどで汚れてしまった窓やサッシ周り、塗装が完了したら拭き作業を必ずおこないます。
その後、足場の解体となり塗装工事が完了になります。

現地調査・お見積り・ご相談など無料で承っております!
お電話でのお問い合わせ 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
お問い合わせフォームは24h受付中!こちらのリンクをクリック
記事内に記載されている金額は2020年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。