かすみがうら市でおこなった外壁塗装の現場です。
今回は塗装前の下準備である高圧洗浄とシーリング(コーキング)の打ち替えをおこないました。

写真は高圧洗浄の様子になります。
そもそもなぜ洗浄をするといいますと、
埃やゴミやコケ等が付いていると塗料が剥がれてしまったり、塗料が異常を起こしてしまう恐れがあるためです。
せっかくの外壁塗装を長持ちさせるためにも、家の洗浄をきちんとさせていただきます。
洗浄は水を高圧洗浄機で、圧をかけ水圧での水洗いになります。

こちらも外壁塗装前の作業です。
シーリング(コーキング)の打ち替え、プライマー塗布の状況になります。
カッター等で古いシーリングを除去してから、プライマー塗布になります。
プライマーを塗ることにより、新しく打つシーリングが剥がれにくくします。
プライマーはシーリングの付属の専用の物を必ず使って、シーリングに合ったものを施工いたします。
今回使用したシーリングは、高耐久の「オートンイクシード」です。
通常のシーリングは3~7年ほどで寿命がきてしまうのですが、オートンイクシードはその倍、15年~20年持つといわれています。
外壁塗装につかう塗料自体の寿命も伸びているので、シーリングの寿命も合わせていくと余計な足場代がかからないのでオススメです!

かすみがうら市の外壁塗装現場、ひきつづきシーリング(コーキング)の打ち替え作業になります。
シーリングガンという専用の工具にて打込み作業になります。
作業中の注意点としまして、撤去した場所に新しいコーキングを打ち込む際に、中に空気が入ってしまうと膨れや浮きに繋がりますので注意し施工いたしました。

シーリングの打ち替えが完了しました!
シーリングを打ち込み、養生のためのマスキングテープを剥がす際には、
新しいシーリング材を引っ張らないように注意し綺麗に剥がして完了になります。
シーリングは打ち込んだ際柔らかいので、しっかり乾燥時間を設けてから次の施工、養生や外壁塗装をおこないます。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。