
石岡市で外壁や軒天、破風板の塗装を行いました。
軒天の施工になります。軒天は下塗りがいらないアクリル樹脂系非水分散形塗料を使用し施工いたしました。
塗りムラが出来ないように、ローラーが入らない部分にはハケで先に塗装し、後からローラーでの塗装になります。

破風板の塗装前のケレンになります。
あえて細かい傷を作ることにより塗料の食いつきを良くし密着性を上げるためにケレン作業を行います。
ケレンですので、旧塗膜が浮いていたりすることもありますその時は、しっかりケレンで除去していきます。

破風板の塗装になります。
しっかりケレンしてから一回目の塗装になります。
溶剤を使用しておりますので、塗装の際塗り継ぎ目が出ないように丁寧に施工させていただきました。

外壁の中塗り作業になります。
下塗りが十分に乾燥しましたら中塗りになります。中塗り作業時、薄塗りにならぬよう塗布量を守り施工いたしました。
塗布量とは、メーカーさんが出している1平米あたりに塗料を使用する量のことになります。これを守ることで使用している塗料の性能や耐久性出していきます!
塗布量を守らず塗装いたしますと、膜厚が薄くなり塗料の性能でず、耐久性も落ちてしまいますので、しっかり使用を守り施工いたしております。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。