
石岡市で水切りとシャッターの仕上げ等の塗装を行いました。
水切りの一回目の塗装を行いました。
溶剤を使用しておりますので、塗装の際の塗り継ぎ目が出ないように塗装を行いました。
水切りはお家の目立つ位置にあり、家の土台などに雨水が侵入しないように設けられている部分になります。

水切りの二回目になります。
一回目同様に、塗装の際の塗り継ぎ目が出ないように塗装を行い上塗りになりますので、しっかりラインを出し見た目もよく仕上げました。
水切りには、土台だけでなくお部屋の内部等に雨水が入らないように防いでくれている物になります。もし内部に雨水が侵入してしまうと大変です!!内部の木は腐敗してしまいシロアリなどの原因にもなりかねませんので、水切りにも大切な役割のある部分になります。

シャッターBoxの二回目になります。
こちらも塗り継ぎ目に注意し施工しムラにならぬように施工いたしました。シャッターBoxは外壁の塗装の際、全体の色合いも兼ねてに塗装を行っています。

シャッターBoxの完了になります。
全体の色合いも兼ての塗装になりますが、シャッター自体は塗装を行っていません!理由としまして、シャッターを塗装することができますが上げ下げの際にどうしても傷になってしまうのとBox内で塗料が固まりますとシャッターが動かなくなってしまう危険がありますので、塗装はシャッターBoxまでとさせていただいています。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。