
いよいよ塗装工事に移りました。
今回の屋根は、ガルバ鋼板の折版屋根になります。
ローラでの施工だと、溝が入らないので、今回は、刷毛での施工になります。
本来は、吹き付けで、施工したいところですが、周りに飛散する恐れがありますので、吹き付けが出来ません。
細かな溝にもしっかりと塗っていきます。
下塗り材は、2液のエポキシ系サビ止めで、サーモテックメタルプライマーを使用しました。
この下塗り剤は、サビ止めなのに、遮熱効果のある優れものです。
下塗りで、遮熱効果を出して、上塗りでも遮熱効果を出すことにより、非常に、遮熱性の高い住宅になります。
こちらのお客様は、エアコンが苦手で、暑くても、エアコンをかけないそうです。
なので、夏場は、熱中症になりやすいので、遮熱効果が高い塗料を塗っていきます。

大屋根の下塗りが完了しました。
真っ白になり、遮熱効果も期待できますねー
この屋根全部を、刷毛で、塗りました。
職人たちにも感謝ですね。

セキスイハイムさんの建物は、ベランダの下にも屋根があります。
ベランダのデッキを洗浄の時に剥がしてますので、そのまま下塗り作業に入ります。
ご覧いただきありがとうございました。
下塗りにもいろいろあります。
適材適所で、塗り分けていく必要があります。
次回は、屋根の上塗りをお伝えします。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。