スレート屋根は棟板金の浮きに注意!釘頭を打ち直して補修していきます
潮来市の外壁塗装現場です。
今回は屋根塗装の様子をご紹介しています。
屋根の塗装をおこなう前に、下処理で補修をおこなっていきます。
スレート屋根の頂点には棟板金と呼ばれる板金で雨水が入らないように覆われています。
棟板金は釘で止められているのですが、長年の温度変化による板金の伸縮・強風の影響により釘が緩んできてしまいます。
これは施工不良などではなく、経年劣化によるものといえます。スレート屋根は定期的なメンテナンスが必要です。
棟板金の釘が抜けてしまいますと、強い風で板金が剥がれてしまう危険がありますので、この補修は必須です!
なお屋根にクラック(ひび割れ)がありましたら、塗装前に専用の補修材で補修をおこなっていきます。

屋根塗装の下準備、タスペーサーの取り付けになります。
スレート屋根屋根には元々隙間があります。雨水や強風を溜め込まずに逃がすための隙間です。
屋根塗装をおこなうと厚みが付き、この隙間が埋まってしまいます。
隙間が埋まるとどうなるか?
毛細管現象で内部に水を吸い上げてしまい雨漏りや下地が傷んでしまいます!!
そのためタスペーサーで適切な隙間をつくるために取り付けています。
スレート屋根には必ずタスペーサーの取り付けをおこない、屋根塗装による雨漏りを防いでいきます。

潮来市の外壁塗装現場。屋根塗装下準備が終わったら、いよいよ塗装開始です!
写真は屋根塗装の下塗りになります。
屋根の下塗りを塗る際、表面に膜を形成させる為にしっかりと塗装していきます。
この時にしっかり塗装をおこなっていないと、早い段階で塗装が剥がれてしまうのでしっかり施工させていただきました。

潮来市の外壁塗装、屋根塗装の中塗りの写真です。
下塗りがしっかり乾燥したのを確認してから、中塗り作業にうつります。
乾燥が不十分ですとこれもまた剥がれなどの原因になりますので、適切な乾燥時間を設け施工していきます。
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。