
つくば市で、軒天の塗装と外壁塗装を行いました。
軒天の一回目の塗装になります。
ローラーでの塗装になりますので、入らない細かな部分は先にハケで塗装してかローラーでの施工になります。先に塗装することにより段差が出来ず綺麗に塗装できるため先に行いました。

軒天の二回目の塗装になります。
塗料は見た目も大事ですが塗料の厚みも大事になります。適切な塗料の厚みを作ることにより塗料の性能を十分に発揮できるからです。
軒天は湿気が溜まりコケなどが生えやすくなっていますので使う塗料には防カビの物を使い、軒天塗装に適した下塗りがいらなアクリル樹脂系非水分散形の塗料を使用し施工させていただいています。

外壁塗装、下塗りになります。
エポキシ系の下地調整材のフィラーを使い、外壁に厚みを付けヘアークラックなどを埋め外壁を保護していきます。
クラックはひび割れのことです。
下地と塗装の密着は一番大事な部分になりますので、塗料を乗せるように塗り薄塗りに注意し施工させていただきました。

外壁の中塗りになります。
塗料の性能を発揮させるために、塗布量をしっかり守り外壁に使う塗料の量をきちんと使用し施工させていただきました。
今回は、クラック(ひび割れ)対策のため、シリコンにて施工させていただきました。
記事内に記載されている金額は2020年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。