
つくば市で、外壁の塗装と破風板の塗装を行いました。
外壁の上塗りになります。
上塗りになりますので、塗り残しや塗料の薄塗りに注意し、塗布量計算で出した塗料量をしっかり使い切り施工いたしました。
適切な塗料の量を塗ることにより塗料の厚みができ、塗料の性能が発揮できるように施工していきます。

外壁の上塗り完了になります。
塗布量を守ることにより適切な塗料の厚みを形成でき外観的にも綺麗に仕上がりました。
もし塗装の際、使用塗料が余ってしまいましたら外壁に適切な厚みが付いていないことになりますので、再度上塗りを行います。今回は、そのようなことはありませんでしたので、仕様どうりに三回塗りで施工いたしました。

破風板の下処理になります。
今回破風板が、木でしたので旧塗膜が浮いているので綺麗にケレンし落としていきます。この時に無理に力を入れますと、下地の木を痛めてしまいますので優しくケレンしていきます。
破風板のケレン時に、密着を良くする為雨樋も一緒にケレンを行いました。

破風板の一回目になります。
下地が木ですので、塗料が染み込んでいくため普段より多めに塗料を乗せながら塗装を行いました。一回目の段階でしっかり塗膜を形成し、二回目に塗装した際綺麗に仕上がる様に施工していきます。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。