
土浦市で住宅塗装を行いました。シャッターボックスについてご紹介します。
まずは、施工前の写真になります。
皆さんは、普段シャッターを閉めていますか?
私は開閉ばかりしてると、壊れるのが早くなると思っていたのでシャッターを閉めていませんでしたが、この冬になってから閉めて見たところ暖房の効力が全く違うと感じました。
結露もしていませんし、オススメです。

こちらは上塗り1回目を施工中です。
外壁や屋根の色あせは、すぐにわかりますが
見落としがちなシャッターボックスも結構色あせているのです。

こちらは上塗り2回目を施工中です。
本来ならば、シャッターの部分まで塗りたいところです。
もし塗った場合には、季節によっても異なるのですが 約1週間から10日ほど、乾燥のためにシャッターを閉めておかなければなりません。
声を大にしてオススメできないのが悲しいです。
ですが、昼間は明るい日差しを家の中に取り入れるために、シャッターは開けておくべきだと思いますので、塗り替えは急がなくても、問題ないかと思います。

シャッターボックスの塗装が終わりました。
外から見ても、とってもキレイ。ツヤツヤです。
外壁も塗り終わっているのでさらにキレイに見えますね。
ピカピカで気持ちがいいです。
記事内に記載されている金額は2020年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。