
土浦市で、屋根の上塗りと外壁の下塗り等を行いました。
屋根の上塗りになります。
タスペーサーを取り付け後、上塗りを塗装していきます。上塗りになりますので、塗り残しや薄塗りに注意し施工していきます。
タスペーサーは隙間を確保する為に取り付けているため、そのままで仕上げになります。

外壁の下塗りになります。
今回土浦の物件には、下塗りをエポキシ系のフィラーを使用し施工いたしました。現場調査時にクラック(ひび割れ)やヘヤークラックなどが見受けられましたので、それらを埋めるためにもフィラーでの施工を行いました。

外壁の補修になります。
剥がれてしまった箇所の整形した部分を更に、目立たなくする為に、シーラー塗布後わずかな段差にボンドコークでさらに滑らかにしていきます。
段差を滑らかにする事により、最後の仕上がり後目立ちずらくする為に施工していきます。

外壁の補修個所の二回目の下塗りになります。
一回目のシーラーがしっかり乾燥後、他の外壁同様にエポキシ系のフィラーを施工させていただきました。モルタルの下地の状態ですので他の外壁と模様が変わってしまいますの同じように模様を作っていきます。
下地処理を行っていますので薄塗りに注意し施工いたしました。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。