
土浦市で、外壁の塗装と雨戸の下塗りを行いました。
外壁の中塗りになります。
下塗りをしっかり塗布していますので、乾燥するのに丸一日置いてから外壁の中塗り作業に入りました。
中塗り塗装時の注意点としまして、塗料の厚みが薄いと塗料の性能を十分に発揮する事ができないため、薄塗りにならぬように施工させていただきました。ローラーでの施工になりますので、細かな部分はハケでしっかり塗りこんでいきます。

外壁の上塗りになります。
上塗りになりますので塗り忘れや適切な塗料の厚みを作る様に、施工いたしました。
外壁に使いまし今回の塗料は、無機質配合のハイブリットシリコンにて施工いたしました。従来のシリコンより耐久性があり、汚れが付きにくく雨水で汚れが落ちる性能がある塗料で施工いたしました。

雨戸の下処理になります。
雨戸の中の部分は鉄部になりますので塗装を行っていきます。雨戸に限らず鉄部には必ずケレンを行います。密着を良くするだけでなく塗料の浮きやサビなどもこの時に綺麗に落としていきます。

雨戸の下塗り塗装になります。
鉄部にはエポキシ系のサビ止めを使用し施工いたしています。サビ止めは塗膜自体がサビ、下地にサビ移らないように止めてくれるため鉄部には必ず使用しております。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。