石岡市で、住宅リフォーム塗装を行いました。
外壁塗装・屋根塗装を施工していきます。
今回は屋根・外壁の洗浄工事とコーキングの様子をご紹介します。

屋根塗装・外壁塗装前に、屋根と外壁の洗浄工事を行います。
高圧洗浄機で水洗いを行いました。コケや汚れを落とし、外壁はチョーキング現象ででた粉も綺麗に洗い流していきます。
チョーキングの粉が外壁に残っていますと塗料の異常や剥がれの原因になりますので綺麗に洗い流していきます。
チョーキング現象とは、外壁が紫外線などで痛んだため外壁の表目に白い粉のようなものが出てしまい、気密性などが保てなくなっている状態になります。
チョーキングが起こっているからと早期に塗装をおこわなくても大丈夫です。
1~2年は大丈夫ですのでゆっくりと塗装をお考えできます。

こちらもリフォーム塗装前に行う作業です。
外壁のコーキング(シーリング)のプライマー塗布になります。
洗浄後乾燥に一日置いてから作業になります。
今回の石岡市の物件は、外壁のコーキングは増し打ちでしたのでカットせず施工をしていきます。
プライマーは、付属の専用の物を使い施工いたしました。

住宅リフォーム塗装前に行っている増し打ち作業、コーキング(シーリング)の打ち込みになります。
プライマー塗布後、コーキング(シーリング)を打ち込んでいきます。
中に空気が入りますと空気が膨張し、コーキング(シーリング)の断裂などの危険になりますので注意し施工いたしました。

外壁のコーキング(シーリング)の押さえになります。
コーキング(シーリング)を打ち込んだだけでは、ただ乗っているだけになります。
密着させるためには専用のヘラで圧をかけるように押さえていき、綺麗に形成していきます。
もし家でコーキング(シーリング)を使う際は、必ずヘラで押さえていただきしっかり密着させてお使いください。
記事内に記載されている金額は2020年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。