
石岡市で、屋根の塗装を行いました。
今回の物件は、セメント瓦でしたので塗装を行いました。セメント瓦はセメントと砂を混ぜて作ったモルタルを形にした物になります。
セメント瓦は塗装可能ですが、専用の下塗りを使っての施工になります。専用の下塗りを使うことにより、剥がれなどの対策をしていきます。
下塗りが乾燥後、再度下塗りを行い屋根の下塗りは二回施工いたしました。

屋根の中塗りになります。
今回屋根には、ガイナにて施工をさせて頂きました。断熱性にすぐれ断熱、保温効果で夏は涼しく冬は暖かく高い省エネ性が特徴です。他にもいくつかの性能がある塗料で施工いたしました。
塗る断熱材のようなものになりますので、塗料を適切な厚みを作る様に施工いたしました。

屋根の上塗りになります。
中塗りがしっかり乾燥後、塗料の厚みを作る様に、上塗りを行いました。
ガイナは、水性の塗料になりますので溶剤特有の匂いがないため塗装の際の匂いは極めて少ないです。

屋根の完了になります。
下塗り二回、中塗り、上塗りの工程で屋根を施工いたしました。
ガイナを塗装の際は、水性のになりますので、塗料が変に厚みが付かないように注意し適切な厚みで仕上げ、見た目にも綺麗に仕上げ完了となります。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。