こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です。ブログをご覧いただきありがとうございます ^^)
先日、現場調査に伺った柏市のお客様、工事着工となりました!!
まずは、足場を設置した後の洗浄作業→屋根塗装の様子をお送りしていきたいと思います。
まずは、高圧洗浄機を使ってコケやカビを削り落とします。高圧洗浄は屋根から外壁の順に下りながら作業を進め、長年にわたって付着した汚れやコケ、藻をしっかり除去して洗い流します。しかし、苔は根を張るため、高圧洗浄機で除去しても根を残しているため再発しやすいことも注意が必要です。

こちらの屋根材はノンアスベストコロニアルというアスベストを含まない安全な素材で作られた屋根材です。アスベストは健康被害のリスクがあるため、2000年頃にアスベストの使用が制限されるようになりました。その後、ノンアスベストの屋根材が開発されました。
しかし、初期のノンアスベスト屋根材はひび割れや剥がれなどのトラブルが多く報告されておりましたので、今回細かいひび割れなどを入念に補修して割れないように注意しながら塗装を施しました。
そこで今回下塗りに採用したのは、日本ペイントファイン浸透シーラーです。
浸透性が高く、素材に対して「くさび効果」を発揮します。
弱い素材の表面を補強し、強度を高め、素材と強固に密着する性質があるためです。

屋根塗装の中塗り工程では、選択された仕上げ塗料の色で塗装を行います。
実際には仕上げ塗料を2回塗りますが、最初の1回目が中塗りと呼ばれます。この段階では、仕上がりにはほぼ近い状態になりますが、艶の出方が不十分であり、ローラーの跡や色ムラなどが目立つ不完全な状態となります。次の上塗り工程で、より完璧な仕上がりを目指します。
上塗り作業も終了です。見てくださいこの艶!!美しい屋根によみがえりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
次回は引き続き、外壁塗装の様子をUPしたいと思います!
〖街の外壁塗装やさん 取手店〗
302-0005 茨城県取手市東6丁目72−20
TEL:0120-862-879
当社では、外壁の塗装、屋根の塗装、水まわり(トイレ・キッチン・お風呂)や、内装、マンションやアパートなど幅広く承っております。 お客様の大切なお住まいをお守りする事を第一に、どんなご相談にも対応致しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
記事内に記載されている金額は2025年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。